入れ歯denture
入れ歯とは
入れ歯は、失った歯を補うための人工の歯です。入れ歯の種類は大きく「総入れ歯」と「部分入れ歯」の2つに分けられます。

総入れ歯
全ての歯を失った場合に使用するのが総入れ歯です。上の歯、または下の歯の全ての歯をカバーするプラスチックベースと、その上に取り付けられた人工歯で構成されています。

部分入れ歯
一部の歯が欠損している場合に使用するのが部分入れ歯です。欠損した歯の隣の歯に装置をかけることで安定させます。数本の歯が抜けたり、一部の歯が欠損している場合に適しています。
入れ歯はこんな方におすすめ

ブリッジができない
治療を早く終わらせたい
インプラントは費用が高くて出来ない
入れ歯のメリット・デメリット
メリット
手術などがないため、治療が短期間で終わる
ブリッジよりも天然歯への負担が少ない
1本からでも作成可能
取り外しできるので掃除しやすい
デメリット
入れ歯の厚みで熱を感じにくいため食事が不便
装着後の違和感に慣れる必要がある
お手入れが面倒くさい
当院の入れ歯の種類

ナチュラルデンチャー
金属を使用しないため笑っても目立たず、自然な見た目を実現できる入れ歯です。ナチュラルデンチャーは弾力性があり、軽量で柔らかくアレルギーの心配もありません。そのため、年齢や性別に関係なく多くの方に使用して頂けます。

金属床(コバルト-クロム、チタン)
歯ぐきに当たる部分がチタンなどの金属で作られた入れ歯です。金属の特性により、熱伝導性が優れており食べ物の温度を感じながら食事を楽しむことができます。また、保険適用のレジン素材と比較して、床を薄く加工できるため装着時の違和感が少なく、咬みごたえも優れています。